【 D 】

 D/A(Documents against Acceptance)

手形引取書類渡しのことで、荷為替取引における貨物引渡の一条件で、期限付荷為替の送付を受けた取引銀行が手形支払人に対し、手形引受と同時に船積書類を引渡す条件をいう。

 

 D/P(Documents against Payment)

手形支払書類渡しのことで、手形支払いと同時に船積書類を引渡す条件をいう。

 

 

【 E 】

 EXW(工場渡し)(ex works,ex mill,ex factory)

貿易条件の一つで商品の売主から買主への引渡しが、売主の工場の現場において行われる取引のことである。買主は、その商品の現場からの引取り、目的地への輸送、さらには輸出入通関等一切の費用と危険を負担することになり、各種貿易取引採算のうち最も低価格を構成する。

 

 EL(Export License)

輸出許可・承認証のこと。

 

 ED(Export Declaration)

輸出申告書のこと。

 

 EU(European Union)

欧州連合のこと。

 

 Eコマース(E-Commerce)

インターネットを利用した商取引。受発注・決済業務を全てネット上で行う。

 

 EDIFACT(Electronic Data Interchange for Administration Commerce and Transport)

行政、商業及び運輸のための電子データ交換のこと。

 

 Ex QUAY

貨物を陸揚港の埠頭に陸揚げし、埠頭で貨物を引き渡すまでの一切の費用を含んだ値段又は条件のことで、陸揚費用、埠頭での仕分料及び埠頭使用料も売主負担である。

 

 Ex SHIP

貨物を陸揚港に到着した本船から買主に引き渡すまでの一切の費用を含んだ値段又は条件のことで、売主は自己の費用と危険で貨物を陸揚港まで運送し、本船から本船船側で買主に貨物を引き渡さなければならない。これに対して買主は本船からの荷受後の一切の費用と危険を負担し、現品と引換えに代金を支払わなければならない。

 

 Ex Lighter

貨物を陸揚港で到着した本船から艀に荷卸し、その艀を回漕して指定場所でその艀から引き渡すまでの一切の費用を含んだ値段又は条件。艀運賃も売主負担である。

 

 

【 F 】

 FAS(Free Alongside Ship)

輸出港停泊の本船船側まで貨物を運送し、本船船側で貨物を引き渡すまでの一切の費用を含んだ値段又は条件のことで、売主は貨物を輸出港の本船の船側につけるまでの費用と危険を自己負担し、本船船側で貨物を引き渡さなければならない。所有権も本船船側で買主に完全に移転する。この条件と、FOB条件の違いは契約の履行場所が積載船舶の外から内かの違いである。

 

 FAZ(Foreign Access Zone)

輸入促進地域のこと。港湾、空港及びその周辺地域において行われる輸入の促進に寄与する事業を支援するため税制上の特典を与える地域。

 

 FTZ(Free Trade Zone)

自由貿易地域のこと。一般的には関税のかからない地域(例えば、香港)である。

 

 FOB(Free on Board)

輸出国の本船に貨物を積み込むまでの一切の費用を含んだ値段又は条件をいい、売主は船舶甲板上においてあらゆる責任・費用から免れることを意味している。この条件では売主は買主より指定された本船に貨物を船積し、その旨を買主に通知することとなっており、通知を怠った時は海上運送中の危険は売主負担となる。買主は売主が契約期間内に貨物を船積み出来るように船舶の手配を行い、その旨を売主に通知しなければならない。所有権は原則として船積みによって同時に売主から買主に移転する。

 

 FCL貨物(Full Container Load Cargo)

コンテナ単位でフルに積載された貨物のこと。

BOUEKIYOUGOSYU01